| 
              
                
                  |  | 
 |  |  
 |  
 
 
 
 
  
 ○ 当寺院で火葬を行った方に、ペットちゃんの四十九日表を送らさせていただきます。
 
 
  火葬後は当寺院の「やすらぎ堂」の棚で四十九日までお預かりします ↓
 
 四十九日後には以下の連絡が無ければ、住職の手で合同墓へ埋葬します
 
 
 ↓
 
 
 @連絡をして持ち帰る
 A連絡をして一緒に合同墓へ自らの手で埋葬する
 
 
 ※ 連絡が無ければこちらで四十九日後に合同墓へ埋葬します
 
 ※ 合同墓へ埋葬された場合、取り出しは不可能となりますので、よく考えてください。
 
 
 
 
 
              
                
              | 骨壷を持ち帰りされる方は、大き目のハンカチをご用意下さい。 
 また、骨袋を希望される方は3000円で販売しています。
 |  
 ○ 四十九日表を参考に、自宅或いは当寺院のやすらぎ堂にて、手を合わせ感謝(ありがとう)の気持ちで供養してください。
 
 ○ 合同墓へ埋葬された方も、いつでもお参りが出来ます。お寺の近くを通りましたら手を合わすだけでも構いませんので、足を運んでお花や線香をあげて下さい。
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
              
                
                  |  | お葬式と火葬をボランティア活動として1万円でさせて頂きます。 |  |  
                  |  | エコキャップ推進協会へ400個で10円になりポリオワクチン1人分20円で命が救える活動に協力して行きます。 |  |  
                  |  | 集まったハガキを郵便局で交換し(手数料1枚5円程度)、交換された新しいハガキは施設やボランティアの情報通信等に利用して行きます。 |  |  
                  |  | 収集したカートリッジは、整理し業者に回収を依頼し換金して、福祉活動資金に当てて行きます。 |  |  
                  |  | 金属をリサイクルすることにより、資源として生まれ変わりその益金でユニセフを通して世界の子供達に希望を与える活動の協力をして行きます。 |  |  
 |